ある種のルールがあり、成功するための法則を学んで、結果をつかみ取っていく『婚活』。ある意味、就活に似ていると言われます。事前にルールを学ぶこと、成功した人たちの経験則を参考にするのはとても大切なことです。
ただ、それにとらわれすぎると逆効果になってしまうことも…?
婚活の”マナー”
就活のポイントと同じように、婚活にも成功のためのポイントがいくつも存在します。
まず服装、身だしなみ、言葉遣い、婚活ツール(街コン・婚活パーティー・恋活アプリなど)選び、初デート先、マナー等々…
しっかりと事前に情報収集して準備を行い、的外れな恰好をせず、異性に対して失礼な態度を取らないことが重要になってきます。
「今まで結構モテてきたしそのままでいいだろう」では、婚活の場ではうまくいかないことも多いんです。カジュアルすぎずにTPOに即した洋服、立ち振る舞いが求められてきます。
マニュアルは参考までに
ちまたには多くの婚活成功マニュアルが存在します。それらを参考にするのは大いに良い事でしょう。アドバイスや人の体験談を読むことで自分の今の姿を考え直すきっかけにもなります。
ただ、婚活というのはやはり最終的に個人と個人とのかかわりになります。マナーに即した対応は必要ですが、あまりにマニュアルに縛られてしまうと、かえって失敗が続く場合もあります。
「男性はこういうのが嬉しいはず」「女性はこうしたら喜ぶって書いてあった」と、固定観念にとらわれてしまって、目の前の異性が望むような対応が取れなくなることがあります。
たとえば“初回のデートは疲れさせないように適度に”と書いてあったからといって、相手が「もっとお話ししたいです」と言ってるのに「初回なのでまあこの辺で」と帰ってきてしまったら「自分に興味なかったのかな、つまらなかったのかな」と思わせてしまいますよね。
相手に応じて柔軟に対応を変え、次に生かしていくことが重要になります。
まとめ
婚活で出会う男女は十人十色。東京にはさまざまな考え方の異性がいますよね。マナーをしっかりと学んで身に着けることは大切ですが、あまりにマニュアルに固執してしまうのも考えモノ。
しっかりと目の前の異性とコミュニケーションをとって、その場に応じた行動をとっていきたいですね!
オンラインでも出会える♪東京の婚活パーティーはこちらから!!